商品デリバティブ入門

商品先物取引入門(2021年最新版)

商品デリバティブ取引をわかりやすく図解でご紹介

商品先物取引のトレード

商品先物取引入門(2021年最新版)

よくわかる商品先物取引入門

LINELINEスタンプ販売始めました

商品先物取引、最近では商品デリバティブ取引なんて呼び方をされたりしますが、基本的には同じ取引を指します。商品先物取引はハイリスク・ハイリターンの取引であり、元本以上の損失がでる可能性もあります。ですから、商品先物取引を取引するのであれば、商品先物取引についてよく理解することが大切です。

商品先物取引についての理解を深めて、金銭的・精神的に余裕をもって取引を行えば、とても充実した取引ができるとおもいます。

商品先物取引入門
商品先物取引って凄く難しそうなイメージがあるな…
商品先物取引入門
相場に勝つためには、まず相場をよく知ることが大切です。
商品デリバティブのQ&A
商品先物取引といえば、多くの方は縁遠い存在だと感じられると思いますが、取り扱っている商品は、ガソリンや灯油、大豆など生活に密着した商品がほとんどです。車に乗られる方で、ガソリンの価格を知らない人はいないでしょうし、主婦の方には大豆やとうもろこしの価格は気になるところではないでしょうか?身近な商品を売買できるのが商品先物取引の面白さの一つです。

商品先物取引は、「買い」だけでなく、「売り」からでも取引をスタートできます。「買ってから値上がりした時点で売ると利益」だけではなく、「売ってから値下がりした時点で買うと利益」となり、どちらでスタートしても構いません。売りからスタートすることを「空売り」と呼びます。

「将来、値上がりするのでは?」と思えば買いでスタートして、「将来、値下がりするのでは?」と思えば売りでスタートすることができます。相場の下落局面でも、利益を狙うことができるのが商品先物取引の特徴です。

商品先物取引を取引するために、取引の担保として預けるお金のことを取引証拠金(とりひきしょうこきん)と呼びます取引証拠金は毎週各銘柄ごとに定められています。

この金額は、取引を行う商品の総額に対して5~10%程度になるために、仮に300万円の商品の先物を取引する場合、30万円程度の資金で取引ができることになります。

商品先物取引には、取引に期限があります。この期限のことを「限月」(げんげつ)と呼びます。限月は、取引の対象となる商品ごとに6ヶ月・1年間という風に、具体的に定められています。

日本の商品先物取引の場合、限月は最長でも1年先に設定されていますから、一般投資家の大半はこの1年のうちには決済をします。

市場で決定される価格の数量単位を「呼値」(よびね)といい、新聞やホームページで表示されるのは呼値の価格です。「金」の場合は1gですので、1g当たりの価格が常に表示されることになります。呼値は商品ごとに決められています。
商品先物取引では1口のことを1枚(まい)と呼びます。取引する最小の単位(ロット)のことになります。金なら1,000g、原油は50㎘、ゴムは5,000㎏と銘柄によってまちまちです。この取引単位を呼値で割ったものを「倍率」と言います。

商品先物取引は、日中立会と夜間立会があり、夜中でも取引することが可能です。

大阪取引所及び東京商品取引所の取引時間は、日中立会は「8:45~15:15」・夜間立会は「16:30~5:30(29:30)」です。 なお、ゴム・電力取引の夜間立会時間は、「16:30~19:00」となります。

値段を指定して発注する指値注文(さしねちゅうもん)と、いくらでも良いから買いたい(売りたい)といった成行方法(なりゆきちゅうもん)などがあります。

「東京金の期先を5400円で買い、5500円で決済したときの計算例」など、具体的な計算方法について仮の取引を想定してご説明いたします。

商品先物取引の税金は申告分離課税となります。申告分離課税とは、確定申告の必要があり他の所得と切り離して計算する税金です。年間の利益に対して20.315%の所得税がかかります。

デリバティブ取引の差金等決済を行ったことにより年間を通じて損失となったときは、その損失の金額を翌年から3年間にわたってデリバティブ取引による所得の金額から控除することができます。

八代将軍吉宗の信任の厚かった大岡越前忠相が米の流通と相場維持には先物取引が欠かせないとの判断から享保15年(1730年)大坂堂島に限って米の先物取引市場を解禁することとなりました。これが日本で初めて公に認められた先物取引市場であり、同時に世界初の先物取引市場の誕生となります。

株式から商品先物まで多様な原資産のデリバティブを一つの市場で取引する取引所です。東京商品取引所の貴金属先物市場や穀物先物市場が大阪取引所に移管されて、2020年7月27日より大阪取引所は総合取引所となりました。
また、東京商品取引所は「総合エネルギー市場」を目指して、電力先物取引が新規上場されました。今後はLNG(天然ガス)先物取引の新規上場を予定しています。

商品関連市場デリバティブ取引とは、商品価格(コモディティ)を原資産として、そこから派生して生まれた金融商品のことを指します。デリバティブとは、「派生した」とか「副次的な」という意味があり、金融の世界では、デリバティブ取引のことを「金融派生商品」と呼びます。

RANKINGランキング

>当サイトおよび商品先物取引の注意事項

当サイトおよび商品先物取引の注意事項

商品先物取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動により損失が生じる場合があります。お取引の前に充分内容を理解し、ご自身の判断でお取組みください。なお、このサイトは情報提供を目的としており、投資の最終判断はご自身でなさるようにお願いたします。本サイトの情報により皆様に生じたいかなる損害については、本サイトおよびその管理者は一切の責任を負いかねます。